【防災グッズ】「コレは絶対に確保!」と防災士が断言する“非常食”の最安値を調べてみた結果…。

【防災グッズ】「コレは絶対に確保!」と防災士が断言する“非常食”の最安値を調べてみた結果…。

※本記事はアフィリエイトリンクを利用しております
※情報は記事執筆時のものになります
※画像引用元:https://www.rakuten.co.jp/・https://www.amazon.co.jp/


もくじ

この記事はこんな人におすすめ!

  • 大きな地震に備えて非常食(保存食・備蓄食)を買おうと思っている人
  • 非常食を買いたいがどれが良いのかわからない人
  • とりあえず非常食を買いたいができるだけ安く済ませたい人

非常食(保存食・備蓄食)の最安値を調べてみた

先日の「南海トラフ地震臨時情報(巨大地震注意)」発表にともなって“備蓄”への関心が高まってますよね。
防災士の方が「コレは絶対に確保!」と言っているのが非常食
生きる上では食料は必要ですし、納得ですよね。

そこで私も早速“非常食”を買い揃えようと思ったのですが……
Amazonや楽天ではセットで売られてるけど若干高く感じてしまうんですよね。貧乏性の私は「できれば安く済ませたいなぁ」なんて思ってしまいます(笑)
そこで今回は1人用で備蓄しておける最安値の非常食を調べてみました。

チョイスは私の好みになりますが、もしよかったら参考にしてみてください❤️

非常食の豆知識

合わせて読みたい

非常食は最低何日分必要?


▼【PR】楽天モバイルがヤバすぎるキャンペーンやってるよ⭐️



おすすめの非常食(保存食・備蓄食)の最安値

おにぎり

【尾西食品】携帯おにぎり8個セット

最安値:¥2,000(1食あたり¥250)

にぎらずにできる携帯おにぎり

手を汚さずに食べられる3点カット方式

お湯を入れて15分・水だと60分でできる

保存日数:5年

おかず

【東和食彩】非常食おかずセット 備蓄用惣菜4種

最安値:¥1,380(1食あたり¥345)

そのままでも食べられる非常食。もちろん温めた方が美味しく食べられる。

スタンドパウチなので皿がなくても食べられる。

登山やアウトドアのレジャーなどにも便利。

保存日数:3年

パスタ

その場deパスタ お湯で3分

最安値:1食あたり約¥442

お湯で3分、水で20分で完成!(お湯推奨)

自立型パウチ(スプーン付き)で、お皿がなくても食べられる。

ごはんだけだと飽きてしまう人にオススメ!

保存日数:5年

【大塚製薬】カロリーメイト

大塚製薬 カロリーメイト ロングライフ3年

最安値:1箱あたり¥225

1箱2本入り。1本あたり100kcal。

お馴染みのカロリーメイト。鬱々としたメンタルになりやすい被災時の生活には糖分があると○

栄養のバランスも考えられているのも○

保存日数:3年

まとめ

というわけで、私の好みになりますが……
おにぎりやおかず、パスタやカロリーメイトなどをまとめさせていただきました。
もちろん個数が多いものにすると単価が安いものもありますが、今回紹介したお値段は1人が買い揃える範囲の個数での最安値なのでご了承ください❤️

みなさんの参考になれば幸いです⭐️

あなたにおすすめの記事

合わせて読みたい

※コレは盲点…※防災のプロが教える災害時に無かったら困るもの13選

合わせて読みたい

地震が来てからじゃ遅い!これだけは買っておけ!絶対ストックしておくべき防災グッズ

合わせて読みたい

防災士が「必ず持っておくべき!」と断言するアイテムはコレ!大地震が来る前に備えよう

合わせて読みたい

防災士が「まずコレは確保すべき!」と言う備蓄水の最安値を調べてみた!

合わせて読みたい

最低3日分は用意!迷ったらコレ!防災士がオススメする非常食(保存食)まとめ

合わせて読みたい

持ってないとツラすぎる!被災時に持ってると助かるカセットコンロの特徴とは?

コメント