【防災グッズ】※コレは盲点…※防災のプロが教える災害時に無かったら困るもの13選
※本記事はアフィリエイトリンクを利用しております
※画像引用元:https://www.rakuten.co.jp/・https://www.amazon.co.jp/
もくじ
この記事はこんな人におすすめ!
- 災害時の備蓄準備をしたい人
- 災害時に何を用意したら良いかわからない人
盲点になりやすい災害時に超必要なアイテム
先日の「南海トラフ地震臨時情報(巨大地震注意)」発表にともなって“備蓄"への関心が高まってますよね。「備蓄水」や「非常食(保存食)」など、なければ“命の危機にさらされる"ものに目が行きがちですが、それ以外にも本当に必要なものはたくさんあります。
今回はそんな“盲点になりやすい"災害時に持っておくべきアイテムをご紹介!
ウェットティッシュ
エリエール 除菌できるノンアルコールタオル
マスク
【アンダーアーマー】スポーツマスク
(有線)イヤホン
マイク付き有線イヤホン
最安値:¥1,184
避難所では他の人に配慮してイヤホンの使用は必須! コードレスイヤホンが主流の時代だが、安物で良いので1つは有線イヤホンは必ず用意しておきたい。コードレスイヤホンはそもそも充電して繰り返し使うのが難しい。
音漏れしにくいカナル型イヤホンがおすすめ! 通話するときようにマイク付きのものが好ましい。
音を遮断して自分の時間を過ごせる。耳栓代わりにも使える。

イヤホンジャックUSB-C変換アダプター
【PD60W急速充電】2in1 2024 イヤホン変換ケーブル
最安値:¥849
iPhoneやAndroidなど、スマートフォンにイヤホンジャックは使えないので、有線イヤホンを使うならば、変換器は必須!
なるべく軽量なものがおすすめ!
変換できつつ、充電できる2in1タイプがおすすめ!

アイマスク
【Amazon.co.jp 限定】3Dアイマスク
最安値:¥749
避難所での多人数の生活ではアイマスクは必須!
実際に避難所生活していた人でもアイマスクを使用していた人はかなり多い!
アイマスクを使うなら、眼球やまつ毛などにストレスがかかりにくい3Dタイプが絶対におすすめ!

ラップ
NEWクレラップ お徳用レギュラー 30cm×50m
紙コップ
日本デキシー 紙コップ 断熱 273ml 9オンス 40個入
紙皿
【ECO&BASIC】三つ仕切り紙皿 50枚入 耐熱 電子レンジ対応
割り箸
【スリーキューブ】割り箸 業務用約20.3cm 100膳入×3セット 計300膳
ポリ袋(黒)
【オルディ】ごみ袋 黒 45L 50枚入 縦80cm×横65cm 厚くて丈夫 防災用
最安値:¥1,085
水の運搬、簡易トイレ、レインコート、暖をとるポンチョ、避難所や車上生活時の目隠しとして代用可能。
特に簡易トイレとして使う場合、黒なので中身が見えず心理的なストレスがかかりにくいです。
なにを入れても良いように、厚めのタイプがおすすめ!

簡易トイレ
どこでも簡単トイレ トイレの女神PREMIUM 簡易トイレ 【防災士が監修】 15年保存(100回)
カセットコンロ
【アイリスオーヤマ】カセットコンロIGC-M1-H

トイレットペーパー
【ペンギン】トイレットペーパー シングル 芯なし超ロング 長さ5倍巻 250m 4ロール (4ロールで20ロール分)
まとめ
いざ自分が被災した場合に、使いそうなものばかりでしたよね。私も備蓄できてないものがたくさんあったし、有線イヤホンはしばらく使ってないので、前に使っていたものが使えるか改めて確認しようかと思います(笑)
みなさんの参考になれば幸いです。
あなたにおすすめの記事
合わせて読みたい
地震が来てからじゃ遅い!これだけは買っておけ!絶対ストックしておくべき防災グッズ
合わせて読みたい
防災士が「必ず持っておくべき!」と断言するアイテムはコレ!大地震が来る前に備えよう
合わせて読みたい
防災士が「まずコレは確保すべき!」と言う備蓄水の最安値を調べてみた!
合わせて読みたい
最低3日分は用意!迷ったらコレ!防災士がオススメする非常食(保存食)まとめ
合わせて読みたい
持ってないとツラすぎる!被災時に持ってると助かるカセットコンロの特徴とは?
コメント
コメントを投稿